川柳・都々逸・俳句おすすめ書籍リスト
上手な句の作り方 基本ルールを知ろう
都々逸一覧
川柳コンクール情報

川柳の作り方と基本ルール、俳句との違い 有名な川柳の公募コンクール、コンテスト一覧

2020年11月16日月曜日

基本ルール 川柳

t f B! P L

川柳の基本ルール

川柳は5、7、5の計17文字からできる「一呼吸」の無季・定型詩です。人間の滑稽さや俗な事柄を題材にすることが出来る自由度が高い句が川柳といえます。川柳の特長は以下4つが挙げられます。

川柳の特長1:季語がなくて良い

季語とは、春、夏、秋、冬、新年の五つの季節を表す言葉です。川柳は社会の出来事や人に関するテーマを唄うことを主題としているため、季語を必要としません。ただし、入れてはいけないわけではありませんので、時世に触れる内容でそれとなく季節が分かる言葉が入ることはあります。

川柳の特長2:切れ字がなくて良い

切れ字とは切れを生み出す「かな(感動、詠嘆)」「や(詠嘆や呼びかけ)」「けり(断言、断定)」の三つの語で音調を整える役割もあります。俳句では必要とされる切れ字も川柳では入れなくてもかまいません。

川柳の特長3:口語で作る

川柳は原則として「話しことば(口語)」で作ります。ただし、場合によっては文語になってもよいとされています。

川柳の特長4:社会事象や人間を詠む

俳句は自然を詠み、川柳は社会や人間を詠みます。対象となる題材に対して「自分はこう感じる」と思いを述べることが出来るのが川柳の醍醐味です。

<例>
恋人の 膝は檸檬の まるさかな(橘高 薫風 きつたか くんぷう)

こちらの川柳、切れ字が入っています。檸檬のまるさ、膝のまるさを相似形にしての末尾の「かな」。切れ字をうまく使っている句の一つです。また、「檸檬」は俳句では晩秋の季語ですが、この句では晩秋を思わせるためというよりは、恋人との関係やまるさを表現するために用いられています。

※(橘高 薫風 きつたか くんぷう):「川柳雑誌」を創設した麻生路郎に師事し、その没後創刊された「川柳塔」の編集長を経たのち主幹に就任。多くの作家たちを育てました。著書も多く「有情」「肉眼」「橘高薫風川柳句集」「なにわ川柳」などがあります。平成十七年没、享年79歳。

川柳の三要素「穿(うが)ち、軽み、おかしみ」

穿(うが)ち

「うがった見方」のような形で使われる穿(うが)ち。

穿つとは本来「人情の機微に巧みに触れる。物事の本質をうまく的確に言い表す。」という意味です。しかし、現在においては「うがった見方」を「疑ってかかるような見方をする」という意味に解釈する人が多いそうです。本来の意味のままであれば「うがった見方」とは「物事の本質を捉えた見方をする」となります。

つまり、川柳においては本来の「人情の機微に巧みに触れる。物事の本質をうまく的確に言い表す。」意味となります。過去、表立って批判できなかった事柄を「うがつ」ことによって風刺していたのです。

軽み

もともとは俳諧用語で、松尾芭蕉が「わび」「さび」を突き抜けたところに「かるみ」があるとして蕉風の俳諧を確立しようとしたところから出たものです。「あっさりとしたおもむき」「さらりとしたもの」と表現されています。

難しすぎたり技巧を凝らしすぎたりせず、さらりと言ってのけることで、チクリと刺せるような深みのある川柳に仕上がります。

おかしみ

「をかし」と「あはれ」は平安時代から続く文学精神です。日本人の気質的に「悲しみ」を扱ったもののほうが位が高く、笑いを扱うのは一段低いという傾向があります。しかし西欧では「ドン・キホーテ」に代表されるようにウイット、ユーモアというのは高く評価されています。「あはれ」な文学作品が多い中、川柳で「をかし」を押していきたいと思うのです。

気が利いているな、そういう見方をするのか、といったくすりとしてしまうようなユーモアを持たせることが出来るのが川柳の醍醐味です。

川柳を上手に作るコツ

普段から時事にアンテナを張り巡らせ、言葉を選び書き連ねていくことが上達への道です。

・題材、テーマを決める
・時事ネタを扱う
・自分の経験から作る
・自分の感情をストレートに伝える
・親しみやすい言葉を使う
・リズム感を大切にする
・共感が得れるかを考える

人気のある川柳コンクール一覧

サラリーマン川柳をはじめとする有名な川柳コンクールを紹介します。全国の人がつくったウィットに富んだ川柳は見ているだけでも楽しくなってきます。

なお、応募に際しては、各川柳公募・コンテストのホームページにて募集要項の詳細を必ずご確認下さい。

サラリーマン川柳

第一生命が主催する1987年にスタートした川柳の公募コンクール。2020年で第34回を迎えています。
例年9月頃から募集が始まり、1月下旬に「全国優秀100句」を選出し発表。さらに「全国優秀100句」の中から「全国サラ川ベスト10投票」として全国の人が投票。5月下旬に「全国ベスト10」を発表するという流れになっています。
公式HP:https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html

フォトサラ

第一生命が主催する写真から川柳を詠む20代限定のフォトサラ。
公式HP:https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html

シルバー川柳

毎年「敬老の日」に向けて、公益社団法人全国有料老人ホーム協会が主催する川柳の公募コンクール。募集期間は例年3月~6月ごろ。
公式HP:https://yurokyo.or.jp/news.php?c=10

働くパパママ川柳

オリックスグループが主催する仕事と子育てを川柳に詠む公募コンクール。
公式HP:https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/orix-senryu/vol4/result.html

オタク川柳

2005年に開催したインターリンク10周年記念企画「IT川柳大賞」から始まり、2008年開催の第4回より「オタク川柳大賞」にリニューアル。応募は11月ごろ開始。
公式HP:https://www.575.moe/

TOTOトイレ川柳

2005年に、ウォシュレット2千万台突破を記念して始まったトイレ川柳。トイレにまつわるエピソードや想いを川柳に詠みます。入賞句はトイレットペーパーに印刷し、トイレットペーパー型の川柳集として、11月10日のトイレの日に発行されます。募集期間は例年7月~8月ごろ。
公式HP:http://www.toto.co.jp/senryu/

いい夫婦川柳

「いい夫婦の日」をすすめる会が主催する夫婦に関する川柳を詠む公募コンクール。募集期間は例年8月~10月ごろ。
公式HP:http://www.fufu1122.com/senryu/index.html

妖怪川柳

水木プロダクションの協力のもとに、鳥取県境港市観光協会が主催する「妖怪」をお題にした川柳コンクール。募集期間は例年10月~12月ごろ
公式HP:http://www.sakaiminato.net/c817/yokaisenryu/

税金川柳

税務研究会・税研情報センターが主催する税金についての悩みや思いを唄う川柳コンクール。募集期間は例年6月~8月ごろ。
公式HP:https://www.zeiken.co.jp/senryu/

タニタ健康川柳

株式会社タニタが主催するおうちエクササイズにまつわる川柳コンテスト。募集期間は例年7月~10月ごろ。
公式HP:https://www.ichance.jp/cp/tanita_healthmeter60th1/

犬・猫あるある川柳

ベネッセ「いぬのきもち ねこのきもち」が主催する犬・猫あるある川柳コンテスト。募集期間は例年10月~11月ごろ。
公式HP:https://pet.benesse.ne.jp/event/inuneko575_2020/

ゆいごん川柳

日本財団遺贈寄付サポートセンターが主催する遺言への思いをつづる川柳コンテスト。応募期間は例年10月~11月ごろ。
公式HP:https://www.koubo.co.jp/system/contest/yuigon2020/

上手な句の作り方 ルールを知ろう

QooQ